QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年10月23日

ハンダマーが茂っています

ミズナだけではないだな
ハンダマーが茂っています

ハンダマー(金時草)も結構茂っている

ハンダマーが茂っています

小ねぎはプランターで元気出している

ハンダマーが茂っています

どれも沢山はない

少しずつ あちこちに栽培?
     
     とはいえないな

二人で食べるだけだから 売るわけじゃないんだから

どんどん成長するのが楽しみなんだな

そう 今は 楽しみ が大事なんだな

以前は プランターは花でいっぱいだった

今は 野菜畑?? になってしもうた ハハハハハ・・・・

花でも 野菜でも 成長する姿が 楽しみheart02



















同じカテゴリー(楽しみ)の記事画像
自分
同じカテゴリー(楽しみ)の記事
 自分 (2011-12-20 11:26)

Posted by こんのにわ at 12:00│Comments(2)楽しみ
この記事へのコメント
ハンダマーという名前、初めて聞きました。以前テレビで水前寺菜という名前で紹介されていましたが、同じ種類なんですね!ねばねばすると書いて書いてありましたが、栄養価が高く体にも良い野菜と説明がありました。作って、食べて健康になる。一挙両得??
Posted by 梔子で~ス! at 2011年10月24日 14:10
そうですね
水前寺草や金時草ですよね
沖縄ではハンダマです
ポリフェノールも多いし
ゆがいた残り湯は薄い紫色
これをゼラチン状にして食するのが最近テレビで放映さていましたね
ニンニク入れて炒めると、ぬるっとした食感ですがおいしいですね。
Posted by こんのにわこんのにわ at 2011年10月24日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。